てぃーだブログ › 琉宮の『ゆんたく』ブログ › 文化・行事 › 看板!沖縄流。

2007年10月21日

看板!沖縄流。

看板!沖縄流。看板!沖縄流。看板!沖縄流。
ひーろーデス。
上下にあるのは、ちょっと写りが悪いですが琉宮の工場の近くの看板を撮ってきました。
沖縄は台風の通り道なため、昔から看板を外壁にじかに書いてしまうんですびっくり!
出っ張った看板ですと、すぐ飛んじゃいますから汗
本土で見られる看板もありますが、注意してみるとまだまだ落書きのような看板が頑張ってます!
なんか、ほのぼのしちゃいますよねぇニコ

看板!沖縄流。看板!沖縄流。看板!沖縄流。


同じカテゴリー(文化・行事)の記事
餅つき大会!
餅つき大会!(2013-01-21 19:01)

那覇大綱挽
那覇大綱挽(2008-10-19 00:58)

旗頭
旗頭(2008-04-06 15:59)


Posted by stuff of ryugu at 01:18│Comments(3)文化・行事
この記事へのコメント

更新、サボっちゃってましたねー(-_-;)
涼しくなって琉宮が忙しくなってます。食欲の秋?
それに、私めは八戸の出張疲れで…   そんなの関係ねぇ !?

壁の文字、確かに器用に書かれてますよねぇ〜
やっぱり、何でもプロの技はすごい(+_+)
琉宮のスタッフも菓子作り、腕を磨いてがんばりますからー
Posted by ひーろー at 2007年10月22日 00:41

なるほど・・・・・、沖縄出身の私も沖縄流看板の書き方は
恥ずかしながら知りませんでした。
ひーろーにぃーにぃー 物知り!!!!
(私が無知なだけなのかしら〜)

ところで、「スーパースカンク」 これってマジ???

スカンクのおならの匂いを体験した私には、もう スカンクって
名前を見ただけで、あの悪臭が思い出されます。

ホント、1週間くらい匂いは消えないんですよーーーーーー!!
言葉に表現できないくらいの悪臭です。
今年は、また 二度ほど体験いたしました。
「どこに住んでるのあんた」って質問が聞こえてきそうですが.......。
Posted by りぼん at 2007年10月23日 14:50

こんばんわ、りぼんさん。
「スーパースカンク」は、本日確認したところ「スーパー」という文字の前に
「精肉」と、「スカンク」の後に「レンタル自転車・バイク」と書いてありました。
しかし、ぱっと見たところ入口は見当たりませんでした。
このように難解な表現技法も沖縄ならではの風物詩といえるでしょう(?_?)

しかし、なぜ二度も…  お気の毒です…
Posted by ひーろー at 2007年10月23日 23:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。